詰将棋本
みなさま、こんにちは。
暑い夏が続きますね。
地域によっては台風や地震が…
気を付けてお過ごしください。
さて、この夏は詰将棋関係の出版ラッシュでしたね。
まだ8月に数冊出ますよ。
整理しておきます。
詰将棋の本は出たときに買わないとすぐに在庫切れになったりして
後から買えなくなることが多いです。
浦野先生のハンドブックシリーズは増刷の連続ですが、
珍しいケースです。
あ、そういえば新しいハンドブックシリーズ(5手)が
またしても出ると聞いたような…
買わなきゃ!
今後出る予定の詰将棋本
1.岳麓
著者:山田渉太
サイズ:A5
料金:500円(税込)
概要:3手から11手くらいの作品が約80作。
自作ばかりでなかなか面白い作品もあります。
初級者から楽しめるお勧めの一冊です。
2.解答選手権2019
言わずと知れた解答選手権シリーズ。
説明の必要もないでしょう。
今年も優勝者が表紙かな。
だとしたら人気沸騰ですね。
3.詰将棋ファン
こちらは、創刊号に続き第二号です。
実はここで、私が執筆しています。
図面がほとんど入っていない読み物ですが、
私の詰将棋の出会いから今までを書いていますので、
恥ずかしいけどみんなに読んでもらいたい…
私以外の執筆陣はかなり豪華ですから、
絶対にお勧め!
8月に出る予定の新刊はこれくらいかな。
あと、発売中のものもかなり良本が多く、
売り切れちゃったらもったいない!
今すぐ飛びつけ~
4.青い鳥 (kisy一族作品集)
これはご存知の通り人気沸騰で超お勧め!
500部印刷しましたが、残り僅か!
素人が作ってこれだけ売れる詰将棋の本って
伝説になりそうです!
購入方法は一つ前のブログにて!
5.Limit7
これもお勧め。
使用駒数7枚以内の作品を400局収録。
手数は短いものも長めのものもあり、
実力者にも飽きさせないし、並べるだけでも十分!
作る側にも参考になるはず!
6.盤上のフロンティア
これも当然ながらお勧め!
解けなくても読むだけでも満足できるくらいの内容!
買わない手はない!
7.大事なものを忘れていた!
「この詰将棋がすごい2019」
これは、300ページ越えの超大作です。
私は校正のお手伝いを少しだけさせていただきましたが、
そのときに読んで感銘を受けました。
詰将棋作家の凄さがわかる、すごい本です。
豪華執筆陣にすごい内容がついてわずか3,000円というのもすごい。
これもお勧め!
というわけで、
この夏は出来るだけ本を買って涼しいところで読み耽ろう!
上記全てご購入が一番お勧めです。
私も当然そうします。
この記事へのコメント